Home
ご挨拶
サービス
ブログ
お問合せ
Home
ご挨拶
サービス
ブログ
キャリア形成
研修・登壇
スピーチ・プレゼンテーション
コラム・記事
お問合せ
キャリア形成
研修・登壇
スピーチ・プレゼンテーション
コラム・記事
働き方改革時代の
キャリア形成を
ブログ
スピーチ・プレゼンテーション
スピーチ・プレゼンテーション
スピーチ・プレゼンテーション
· 2023/02/06
【かわぐちサポステでアウトリーチイベントを開催しました】
柴田が非常勤でニート・ひきこもりなどの利用者にキャリア面談を担当しているかわぐち若者サポートステーションのアウトリーチイベントを実施しました。このイベントは面談の他に講師を担当している「スピーチ・プレゼンテーション講座」の発表会でもありました。
続きを読む
スピーチ・プレゼンテーション
· 2022/11/19
【LinkedInラーニングでスピーチの講座をリリースしました】
LinkedInクリエイターとして制作・提供しているe-learningのコース、これまではキャリア形成や相談の受け方などLinkedIn側のリクエストに沿ってコンテンツを決めていましたが、このたびようやくこちらの希望が通り、スピーチをテーマにした講座をリリースできました。
続きを読む
スピーチ・プレゼンテーション
· 2021/02/01
【話しやすくなるためのフィードバック】
朝礼のスピーチへの抵抗感をなくすためテクニック、リアクションに続き今回はフィードバックについてお伝えします。フィードバックとは、相手の行動や発言について、感想や改善のための助言を伝えることです。スピーチをした人が「やってよかった、またやりたい」と思えるような前向きなコメントをしてあげましょう。
続きを読む
スピーチ・プレゼンテーション
· 2021/01/18
【話しやすくなるためのリアクション】
以前、ほとんどの人が朝礼のスピーチに抵抗感がある、それをなくすために聴き手になったら自分から率先してリアクションやフィードバックをしましょうとお伝えしました。しかし、「それが苦手なんです!」という方は少なくありません。そこで、2回に渡ってこれらのテクニックについてお伝えします。
続きを読む
スピーチ・プレゼンテーション
· 2020/12/21
【朝礼の3分間スピーチはなぜ嫌がられるのか】
「今月から朝礼で3分間スピーチをしてもらいます!」こう言われて喜ぶ人はほとんどいないでしょう。内容を考えるのが面倒、人前に立つと緊張する、など理由はさまざまです。しかし私は1番の理由を「ちゃんと聞いてもらえる気がしないから」だと考えています。朝まだまだ眠い時間で場も温まっていません。そんなときのスピーチはたいてい誰とも目が合わず、リアクションもゼロ。これでは人前で話すことの抵抗感ばかりが大きくなります。
続きを読む
libero firm all rights reserved
Kawaguchi, Saitama, Japan
TEL: 090 9169 4427
トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します